~そのサイトどうやって作ったの?~事例集と使用ツール【HP・LP・ECサイトなど】

事例集

実際に何のツールを使って、そのWebサイトができているのか気になりますよね。
私が作成したWebサイトをもとに実際の事例集とその使用ツールをご紹介します。
※事例が増えたら順次更新していきます。

ブログ事例

ブログ名:YukoBlog

↑【現在のブログです】

使用ツール

無料イラスト素材【イラストAC】

ブログ名:Kyo-travel

↑クリックして実際のページを見てみる
※実際に稼働中です

使用ツール

検索機能付きのサイトやブログを作成したい方は、GENSENがおすすめ!
初心者でも設定や管理がしやすく設計されています。

※【用意するもの】と【かかる費用】は以下のまとめで説明しています。

ホームページ事例

ホームページ名:上嶋衣装店

↑クリックして実際のページを見てみる
※実際に稼働中です

使用ツール

和風の雰囲気でホームページを作りたい場合は、KADANがおすすめ♪
初心者にも使いやすく、簡単に和のテイストを演出できます!

ホームページ名:レンタルスペース

↑クリックして実際のページを見てみる
※サンプルとして作成したサイトです

使用ツール

LPtoolsは、ランディングページ(LP)を作成するために作成されたツールですが、

かっこいいホームページも作れちゃいます。
ホームページもLPも作成したい方にはおすすめです。

ホームページ名:士業

↑クリックして実際のページを見てみる
※サンプルとして作成したサイトです

使用ツール

こちらもLPtoolsを使って作成したホームページです。

ホームページのテンプレートもあるので、写真やイラストを変更するだけでも
簡単に魅力的なホームページが作成できます。
ホームページとLPを兼ねたい場合にもLPtoolsは使い勝手が良いです。

※【用意するもの】と【かかる費用】は以下のまとめで説明しています。

LP事例

LP名:LPtools紹介

↑クリックして実際のページを見てみる
※実際に稼働中です

使用ツール

LPtoolsは、LPを作ることに特化しているツールです。

最大の魅力は、セールスライティングの事例が豊富にあり、
LP制作と同時にマーケティングも学べることです。
LPは、かっこいいだけでは売り上げは立ちません。
構成とセールスライティングを真似るだけでも効果の出るLPが作成できます。

LP名:セミナー(男性向け)

↑クリックして実際のページを見てみる
※サンプルとして作成したサイトです

使用ツール

こちらもLPtoolsで作成したLPです。

コピーライティング、セールスライティングを真似て書き換えるだけでも、
売り上げにつながるLP作成できます。

※【用意するもの】と【かかる費用】は以下のまとめで説明しています。

ポートフォリオ事例

Yuko Blogポートフォリオ

↑クリックして実際のページを見てみる
※実際に稼働中です

使用ツール

こちらもLPtoolsで作成したページです。

LP作成ツールなのに、ホームページも普通に作れちゃいます。

LPtoolsを使いまわしているのがバレてきましたね…
でも、それだけLPからホームページまで幅広くLPtoolsで作成できるということです!

※【用意するもの】と【かかる費用】は以下のまとめで説明しています。

ECサイト事例

ECサイト名:ワインアクセサリーセット

↑クリックして実際のページを見てみる
※現在ショッピングはできません

使用ツール

ECサイトをやるなら「Shopify」がおすすめ。

Shopifyは非常に多くの決済手段に対応しており、クレジットカード、銀行振込、キャリア決済、PayPal、Amazon Payなど、幅広い選択肢を選択できます。
SEO対策機能も充実しており、検索エンジンでの上位表示をサポートやアクセス分析管理も見やすく設計されています。

また、Shopifyテーマの「District」は簡単にPCとモバイルの表示を切り替える設定ができるのでおすすめです。

※【用意するもの】と【かかる費用】は以下のまとめで説明しています。

まとめ

どんなページを作る時でも共通で必要なもの

どんなページを作成するにしても、共通で必要なものです。

まずは、無料のものから登録してみましょう。

写真やイラストの素材は必須

まずは、無料のイラストや写真がダウンロードできるサイトに登録しましょう。

レンタルサーバーの契約

レンタルサーバーの契約は、WordPressでWebサイトを作成する際には必須です。
WordPress以外のホームページ作成ソフトでWebサイトを作成する場合には不要ですが、柔軟性と拡張性SEO対策を考えるとWordPressがおすすめです。

私は、初心者でも扱いやすく、WordPressの導入も簡単にできる

レンタルサーバー「ConoHa WING」を使用しています。

WordPressのインストール

WordPressを契約したレンタルサーバーにインストールします。

私が使用しているレンタルサーバー「ConoHa WING」

は、初心者でも簡単にWordPressをインストールできます。
以下のリンクでは、申し込みからWordPress初期設定まで動画で詳しく解説されています

本当に簡単に導入できるので見てみてください。

申し込みからWordPress初期設定まで【ConoHa WING】

ブログを作るなら

用意するもの

かかる費用

  • レンタルサーバー代のみ(参考月額費用:約1,000円~1,500円)
  • WordPressテーマ「Cocoon」は無料。

ホームページを作るなら

用意するもの

  • WordPressテーマ(無料・有料)

かかる費用

  • レンタルサーバー代(参考月額費用:約1,000円~1,500円)
  • WordPressテーマ(テンプレート)購入費用

WordPressテーマ(テンプレート)は、有料のものと無料のものがあります。

有料のものは購入すれば買い切りですので、月額の費用はかかりません。

作成したいサイトにあったデザインや機能性のあるのものを選びましょう。

LPを作るなら

用意するもの

  • WordPressテーマ(無料・有料)

かかる費用

  • レンタルサーバー代(参考月額費用:約1,000円~1,500円)
  • WordPressテーマ(テンプレート)購入費用

LPを作るなら上記でご紹介したLPtoolsがおすすめ。

コピーライティング、セールスライティングを真似て書き換えるだけでも、
売り上げにつながるLPを作成でき、ホームページ作成にも対応しています。

ポートフォリオ(プロフィールページ)を作るなら

用意するもの

  • WordPressテーマ(無料・有料)

かかる費用

  • レンタルサーバー代(参考月額費用:約1,000円~1,500円)
  • WordPressテーマ(テンプレート)購入費用

私は、ポートフォリオ作成にLPtoolsを使用していますが、

他にもワードプレスには無料でもかっこいいテンプレートがあるので、
ポートフォリオ作成のみを考えている方は、一度無料テーマを探してみてください。

ECサイトを作るなら

用意するもの

WordPressでECサイトを構築することもできますが、技術的な設定がいくつか必要です。

ShopifyECに特化したプラットフォームなので、ECサイトに必要な機能が最初から揃っています

かかる費用

  • Shopify(ベーシックプランなら月額:約3,650円~)
  • Shopifyテーマ「District」(220ドル=約32,000円)※買い切りです。月額はかかりません。

タイトルとURLをコピーしました